初めて使用される方は、新規登録とお子様の過去の接種履歴を登録していただくことにより、事前のスケジュールのご相談や、ご予約がスムーズになります。
母子手帳をお持ちの方は、新規登録して母子手帳写真を撮影いただくと接種履歴がデータ保存されますので、ご予約がより簡単になります。
※データ反映までは数時間~翌営業日までお時間をいただいております。
★ネット予約の際、診察券番号をお持ちの方は必ず診察券番号を入力してください。お手もとに診察券をご用意の上ネット予約に進んでください。
↓登録・予約に関して分からないことがありましたらこちらまで↓
【ビープラスシステムズヘルプデスク】
平日:10時~18時
TEL:050-1746-2760
★10月1日(水)~小児インフルエンザ予防接種の予約を開始します!★
【接種日】10月16~1月30日(毎週木・金曜日)※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~午後3時15分
【電話での予約】☎56-8845(平日:午後4時~5時)※いつもと電話番号が違いますのでご注意ください。
【注意:卵アレルギーの有無により予約日が違います!】
※木曜日:卵アレルギーのない方のみ予約可
※金曜日:卵アレルギーあり・なしを問わず予約可
【小児科予防接種について】(原則中学三年生まで)
【接種日】毎週火~金曜日(インフルエンザ実施期間中は火・水曜日のみ)※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~午後3時15分
【電話での予約】☎62-5121(平日:午後4時~5時)※電話番号をお間違えのないようご注意ください。
● B型肝炎
● ロタ (ロタリックス)
● 小児用肺炎球菌
● 五種混合 (DPT-IPV-Hib) 【kmb(クィントバック)】
● BCG
● みずぼうそう (水痘)
● ヒブ
● MR(麻しん・風しん混合)
● おたふくかぜ (ムンプス)
● 日本脳炎
● 二種混合 (DT)
● 9価HPV 子宮頸がんなど予防 (シルガード9)
【乳児健診について】
【実施日】毎週月曜日 ※祭日はお休みになります。
【当日受付】午後2時~3時
【電話での予約】☎62-5121(平日:午後4時~5時)
●1か月健診
生後1か月以上、35日未満
※情報提供書を必ずお持ちください。
●7か月健診
生後7か月以上、8か月未満
※生後7か月以上の方に受診いただくことを推奨しております。
●1歳児健診
11ヵ月以上、1歳未満
※1歳の誕生日の前日まで公費で受診していただくことができます。
【注意】対象期間を超えたお子様は自費(¥5,350/回)となります。
※1歳児健診の場合は、対象年齢を超える場合、1歳2か月までを目安とします。
自費の場合は、Web予約ではなく、直接病院に連絡し予約を取っていただきますよう、
お願いいたします。